2017.04.17 02:44ガラスかんざし通称ねじりと呼ばれるガラスかんざし。こちらは明治時代に大阪で作られた大阪ガラス。ガラスかんざしは年代の決め手に欠け、鑑定が難しいアイテム。こちらは実際に大阪のガラス工場からデッドストックとして発見された物で年代や生産がハッキリとしている。2016年に関西大学博物館で開催された坂崎幸之助 和ガラスコレクション展の特別企画展「商業ガラス発祥の地、大阪」にて公開された。2017.04.17 02:49氷コップ(あぶり)2017.04.16 18:33駄菓子瓶(招き猫)0コメント1000 / 1000投稿玩具博物館併設 出雲そば日本一大名陣THE ALFEE 坂崎幸之助 和ガラスコレクション展フォロー
0コメント