2017.04.15 00:17剣先コップ「けんさきこっぷ」と読む。剣先コップは古くから作られており、年代により多数のバリエーションがある。この写真の物は明治時代に作られた剣先コップ。小ぶりの大きさ、ガラスはゆらぎ空泡も多数見られる。下部が厚底になっており、この上げ底は時代の見立てともされる。剣先コップは、上げ底の物が高い評価を受けている。近年では市場で取り扱われる事も減り、価格は高騰する傾向にある。2017.04.15 00:23仁丹瓶2017.04.15 00:11ガラス製 霧吹き0コメント1000 / 1000投稿玩具博物館併設 出雲そば日本一大名陣THE ALFEE 坂崎幸之助 和ガラスコレクション展フォロー
0コメント